2025年05月23日
終盤かな
18時半スタートし20時に1枚目。その後はフグが出てきて苦戦。2枚目は1時間以上たってから。
潮はいい感じに流れチヌが寄ったらフグは消える感じの日。小さいサイズも釣れだし終盤かな。
今日は、素バリ、バラシなし。針は掛かりすぎチヌ2号に変えてみた。

潮はいい感じに流れチヌが寄ったらフグは消える感じの日。小さいサイズも釣れだし終盤かな。
今日は、素バリ、バラシなし。針は掛かりすぎチヌ2号に変えてみた。
2025年05月14日
続、乗っ込み
18時スタートし一枚目は21時だった。そこから、ぽつぽつヒット。
3枚目にバラシ。ウキの入りがシブかった。一度浮いてから、入っていったが5秒ほどやりとりして抜けた。
その後、もう駄目かと思ったが30分後にヒットし最終5枚。
シブいやつは、誘って食い込ませた後に、合わせるべきだな。今日は、口の周りにほぼ掛かっていた。
一枚は、産卵後だった。

3枚目にバラシ。ウキの入りがシブかった。一度浮いてから、入っていったが5秒ほどやりとりして抜けた。
その後、もう駄目かと思ったが30分後にヒットし最終5枚。
シブいやつは、誘って食い込ませた後に、合わせるべきだな。今日は、口の周りにほぼ掛かっていた。
一枚は、産卵後だった。
2025年05月02日
好調
18時5分開始で一枚目が20時。そこからは、連発はなくぽつぽつと釣れた。
粘ったら、まだ釣れそうな感じはあるが、撒き餌がなくなり終了。0時までやったかな。
入り切らない時は誘いをかけての合わせで。浮いてきたり、素針が1回つづあった。
早合わせしたらバラしそうな感じはある。今日もフグは全く気にならない。

粘ったら、まだ釣れそうな感じはあるが、撒き餌がなくなり終了。0時までやったかな。
入り切らない時は誘いをかけての合わせで。浮いてきたり、素針が1回つづあった。
早合わせしたらバラしそうな感じはある。今日もフグは全く気にならない。
2025年04月26日
乗っ込み torikai
乗っ込みスタートっといった釣れっぷり。18時スタートし19時50分に一枚目。
そこから、1時間くらいは連続できた。オキアミでもフグが全く気にならなかた。
トラブルがなかったらもっと釣れていたかも。
最終合計7枚。頭で45cm。

そこから、1時間くらいは連続できた。オキアミでもフグが全く気にならなかた。
トラブルがなかったらもっと釣れていたかも。
最終合計7枚。頭で45cm。
2024年06月24日
2024年04月17日
フカセ
今年、一発目のフカセ釣り。まだ、エサ取りは大丈夫と思っていたら暗くなってもなかなかエサが残らない。
なんとか二枚釣れたが、厳しかった。日を変えて、浅場のテトラもやったがエサ取りをかわせなかった。

なんとか二枚釣れたが、厳しかった。日を変えて、浅場のテトラもやったがエサ取りをかわせなかった。
2023年05月20日
紀州釣りで
紀州釣りでやってみる。杓で遠投、エサはボイルと生とコーンを使用。
2時間はエサとりでエサがもたない。2時間後に小さいが一枚目。
宙切りに変えてエサが抜けたら、すぐ食った。コーンは残るが全く食ってこない。
ボイルも生も同様に直ぐ取られていたが、どちらも残るようになり期待するが食ってこない。
少し長めに這わせて一枚追加、帰り際にもう一枚。
潮がもう少し流れたら釣りやすくなったはず。
久しぶりだが、ダンゴの出来具合は悪くないが釣りが合ってないのかも。


2時間はエサとりでエサがもたない。2時間後に小さいが一枚目。
宙切りに変えてエサが抜けたら、すぐ食った。コーンは残るが全く食ってこない。
ボイルも生も同様に直ぐ取られていたが、どちらも残るようになり期待するが食ってこない。
少し長めに這わせて一枚追加、帰り際にもう一枚。
潮がもう少し流れたら釣りやすくなったはず。
久しぶりだが、ダンゴの出来具合は悪くないが釣りが合ってないのかも。
2023年05月09日
2023年05月02日
好調?
結果は6枚とよかったが、フグをかわすことがほぼできなかった。
最終ハリスを50cmくらいまでにしてオモリは底に着くくらいに、アタリもウキに出にくい。
たまたま、刺しエサが底に入ったら食ってくる感じ。
エサが残って上がってきたのは、数回のみ。最後まで、やりにくい釣りだった。

最終ハリスを50cmくらいまでにしてオモリは底に着くくらいに、アタリもウキに出にくい。
たまたま、刺しエサが底に入ったら食ってくる感じ。
エサが残って上がってきたのは、数回のみ。最後まで、やりにくい釣りだった。
2023年04月19日
一発目
そろそろ乗っ込みの様子うかがいに。
浅場の砂地で遠投。20時半スタートし21時40分に意外と早めに一枚目。
その後も、ぽつぽつと連発はしないがコンスタントに釣れ続け8枚。
フグはあまり気にならなかった。

浅場の砂地で遠投。20時半スタートし21時40分に意外と早めに一枚目。
その後も、ぽつぽつと連発はしないがコンスタントに釣れ続け8枚。
フグはあまり気にならなかった。
2022年08月05日
2022年07月13日
今年初、落とし込み
朝マヅメ、青物は全く何もなかった。
出直して8時から10時。満潮のタイミングだが、結構叩かれた後で、落ち気味のよう。
腕が限界で5枚目を釣って終了とした。腕が痛く合わせが効かなかったのが2回あった
だけで、バラシはなし。海津13号は優秀。これが今年最初で最後の落とし込みになりそう。





出直して8時から10時。満潮のタイミングだが、結構叩かれた後で、落ち気味のよう。
腕が限界で5枚目を釣って終了とした。腕が痛く合わせが効かなかったのが2回あった
だけで、バラシはなし。海津13号は優秀。これが今年最初で最後の落とし込みになりそう。
2022年05月24日
2022年05月19日
旧波止
旧波止テトラから遠投で。150cmの上げ潮ということでよく流れてくれた。
チヌが寄ったせいか、フグはそこまで気にならない。
オキアミ1.5キロにオリジナル5キロ、コーン、ヌカなどで。刺しエサはオキアミ。
頭で43,4くらいかな。

チヌが寄ったせいか、フグはそこまで気にならない。
オキアミ1.5キロにオリジナル5キロ、コーン、ヌカなどで。刺しエサはオキアミ。
頭で43,4くらいかな。
2022年04月13日
今シーズン初 TORIKAI
今シーズン初のフカセに。明るいうちはオキアミではなかなかエサが持たない。
16時スタートで2時間後に期待したが全く。諦めかけた19時半に連続して食ってきた。
胃袋には撒き餌でいっぱいだったので活性はあるようだが・・・。
今年はどんな年なのか検討つかないが今後に期待。

16時スタートで2時間後に期待したが全く。諦めかけた19時半に連続して食ってきた。
胃袋には撒き餌でいっぱいだったので活性はあるようだが・・・。
今年はどんな年なのか検討つかないが今後に期待。
2021年07月11日
好調なのも
好調なのも落ちてきた。
いつものところを朝薄暗い時間からやるも2枚で早めに見切り、
2箇所やって11枚。土曜日でどこも人が多かったが、まずまず釣れた。
いいとこ、終わりかな。
最近は海津13号だけでやるがバラシはなく掛かればほぼカンヌキに掛かる。
歯に当たり針先が曲がってのバラシがない。歯に当たらず抜けてきてきっちりカンヌキに
掛かる。あらためて優秀な針。










いつものところを朝薄暗い時間からやるも2枚で早めに見切り、
2箇所やって11枚。土曜日でどこも人が多かったが、まずまず釣れた。
いいとこ、終わりかな。
最近は海津13号だけでやるがバラシはなく掛かればほぼカンヌキに掛かる。
歯に当たり針先が曲がってのバラシがない。歯に当たらず抜けてきてきっちりカンヌキに
掛かる。あらためて優秀な針。
2021年07月09日
2021年07月09日
2021年07月05日
2021年07月05日
続好調
まだ、いい感じ。エイもいるので貝はまだ着いているみたい。
エイの横に落とすと、ほぼ食ってくる。見えているやつも、そばに落とすと食ってくる。
朝、短時間で10枚くらいでやめる。もう少し、楽しめそう。





エイの横に落とすと、ほぼ食ってくる。見えているやつも、そばに落とすと食ってくる。
朝、短時間で10枚くらいでやめる。もう少し、楽しめそう。